明るい売り場で集客

こんにちは。集客駆け込み寺の稲葉です。

集客には、まずお客様に来店していただくために
チラシを配布したりなど宣伝がかかせませんが、
売上げを上げる為には、買い物をしやすい売場づくりが大切です。

売店の皆様はどのような売り場づくりをされていますか?

私も小売店で18歳から21歳までの3年間、販売に従事した経験があります。
テイクアウトの惣菜店で、我ながら猛烈に働きました。
店主から「販売」の基本を教わり、それは今の仕事にも役にたっているなぁと思います。

店主に教えられた中で「なるほど」と思った中には、
商品の陳列棚にはお客様が真っ先に見る場所と、
ほとんど見ない場所がある、ということがあります。

お客様が真っ先に見る場所=一番地に売りたい商品を置くこと。
そして、売切れたら空いたままにせず、必ず他の商品を移動させて置くこと。
実際、一番地に置くとたいていの商品はすぐに売れていきました。

商品をお勧めするお声がけの大切さも実感しました。

「コロッケ揚げたてですよ。いかがですか〜」
「カキフライ本日はお買い得ですよ〜」
明るい元気な声で通りかかったお客様たちに向かって呼び込みすると
「え。じゃあ、買おかな。」
と立ち寄っていただけることが多々ありました。

お客様が殺到した時、順番を待っていただく方には
「すいません。少々お待ちくださいね。」と声をかける。
これが無いとお客様は「待たされる」のが不快で帰ってしまいます。

雨などで来店者数が少なく、商品が大量に残ってしまいそうな時、
そんな時もとにかく呼び込みです。
「お惣菜全品50円引きですよ〜!」
「絶対お買い得〜!天ぷら盛合せ2パックで300円〜!」

努力が実って全部売り切ることが出来たときの清々しさは忘れられません。

・明るい大きな声でのお声掛け、
・何を買おうか迷っているお客様へは適切な商品をおすすめする、
・清潔で見やすい陳列棚、
・(混んでいるときは)スピーディーなお客さばき、
これらを店主から叩き込まれ、実践していました。

どれも基本中の基本というべきことばかりですが
いつもきちんと実践することは中々難しい。

それを厳しく指導してくれた当時の店主には感謝しています。

                                                                                                                                            • -

集客・販売促進・売上アップを本気でお考えの方必見!
集客駆け込み寺は、集客・販促についての情報が満載のお役立ちサイトです。
ぜひアクセスしてゆっくりご閲覧くださいね。

                                                                                                                                            • -